ソースコードやプログラミングの知識がなくてもアプリやサイトを開発できるノーコードツールですが、種類が多いため検討が困難だと感じるでしょう。
そこで今回は、用途別におすすめのノーコードツールを紹介します。
目次
ノーコードツールが注目されるのはなぜ?
従来では、Webサイトやアプリケーションを開発するにはソースコードを書く必要があり、プログラミングの知識は必須でした。
しかし、近年ではソースコードを書かなくてもWebサイトやアプリケーションが作成でき、プログラミングの知識がなくても開発できるノーコードツールが普及しています。
プログラミングの知識がなくても開発できるため、開発にかかるコストを抑えられるほか、直感的に開発できるノーコードツールは近年大きな注目を浴びています。
最近では多くのノーコードツールが存在しています。そこで開発を成功させるツールの選定ポイントを紹介します。
ノーコードツール選定ポイント
開発目的に適しているか
ノーコードツールには、Webサイト向け・ECサイト向け・アプリ開発向けなど、開発の用途に沿ったツールが多く存在します。
まずはノーコードツールで何を開発したいのか明確にし、開発目的に合わせたツールを選定しましょう。
対応させたいデバイスに合っているか
開発した作品が、対応させたいデバイスに適応できるノーコードツールか確認しましょう。
例えば、スマートフォンを使って開発した作品を利用してもらいたい場合、モバイルデバイス対応のノーコードツールを選定しなければなりません。
近年ではスマートフォンでECショッピングをする人が増えているため、ECサイトを開発する場合はモバイルデバイス対応のノーコードツールを推奨します。
料金は適切か
ノーコードツールの中には無料プランや無料トライアルがあるツールが存在します。
初めてノーコードツールで開発するのであれば、導入前に無料トライアルで試してみるのも良いでしょう。
開発を続ける場合やより洗練されたデザインと利便性を求める場合はプランを見直してみましょう。また、ノーコードツールは海外製のものがほとんどであり、料金については注意が必要です。
【Webサイト作成】におすすめなノーコードツール
STUDIO

引用:STUDIO公式ページ
リアルタイム共同編集を活用すればいつでもどこにいても、チームでWebサイトを作成できるため、チームでWebサイトを作成する場合に向いているノーコードツールです。
作成したデザインは1クリックでWeb上に公開できます。
Webflow

引用:Webflow公式ページ
SEO(検索エンジン最適化 検索したときにWebサイトが上位表示されるようにサイトの構成などを調整する機能)と
SSL(個人情報などの重要なデータを暗号化して、サーバとPCの間での通信を安全に行い、情報漏えいや改ざんを防ぐ)機能があるため、高度なWebサイトを作成できます。
sheet2site
GoogleスプレッドシートからWebサイトを作成できます。
無料版と有料版があり、有料にすると独自ドメインを利用できます。テンプレートが用意されているため、素早くサイトを開設したい人には向いています。
【ECサイト構築】におすすめなノーコードツール
Appify

引用:Appify公式ページ
24時間365日、サービス内からチャットでサポートチームに質問できるため、未経験でも安心してECサイトを構築できます。
世界ナンバー1のShopify・日本ナンバー1のBASEと連携しているなど、強力な連携プラットフォームが特徴です。
SpreadSimple
Googleスプレッドシートを活用してECサイトが構築できるノーコードツールです。
1週間の無料トライアルを試せるほか、無料プランも用意されているため、コストをかけずに開発したい人に向いています。
Glide

引用:Glide公式ページ
テンプレートが豊富なため、デザインにこだわったサイトを構築したい人に向いています。
用意されているデザイン部品の中から好きなものを選んでカスタマイズもできます。
【アプリ開発】におすすめなノーコードツール
Adalo
Adaloはメールアドレス・パスワード・名前を登録すれば簡単にWebサイトやアプリを開発できます。無料プラン・有料プランがあり、無料プランには一部の機能に制限がかけられているため注意が必要です。
また、あらかじめテンプレートが用意されており、出前館などのオーダーアプリやタスク管理アプリなどのテンプレートがあります。
Buildbox
Buildboxは最低2週間程度でWebやスマホ向けゲームアプリを作成できるノーコードです。
ゲーム開発やコーディングに関する知識のない起業家・デザイナー・その他のゲーム愛好家がターゲットとされているため、ゲームアプリを開発したい人向けのノーコードです。
AppSheet
AppSheetはGoogleが買収したため、Google Cloudサービスの一つです。
Googleドライブ やOffice365内にあるExcel・Dropbox・Salesforceなどのサービスに標準で接続が可能なため、チームでの開発に向いています。
【業務効率化】におすすめなノーコードツール
Zapier

引用:Zapier公式ページ
Zapierは複数のアプリケーションを繋げられるノーコードツールです。
2,000種類以上のアプリ同士をつなぎ合わせられます。
例えば、メールアプリやオンライン商談アプリとカレンダーアプリをつなげて予定ミスを減らしたり記入の手間を省いたりと業務を効率化できます。
Notion

引用:Notionr公式ページ
タスク管理メモ作成・保存・データベース・スプレッドシートなど、さまざまな機能を兼ね備えた情報共有ツールです。
タスク管理やメモを統合するだけでもツールを行き来する時間が短縮できます。
JoonBot

引用:JoonBot公式ページ
ノーコードでチャットボット(人工無能 顧客からの問い合わせに自動的に対応したり、Web訪問者に自動で語りかけたりする自動的なコミュニケーションツール)を開発し自社のホームページに搭載できるツールです。
その他おすすめのノーコードツール
BOLT

引用:BOLT公式ホームページ
BOLTは発注から最短3週間でシステムを開発・導入できます。
社内の業務システムの開発から、事業ニーズの検証に時間がかけられない新規事業のアプリ開発まで幅広く活用できます。
また、開発環境がクラウド上に構築されているため、24時間いつでも開発経過を確認できます。
ノーコードツールを使って開発してみましょう
今回は用途別におすすめのノーコードツールを紹介しました。ノーコードツールを使えばプログラミングの知識がなくてもアプリケーションやサイトを開発できます。
目的に合ったノーコードツールを使って開発してみましょう。