HOME/ AINOW編集部 /コージェントラボ、総額21.8億円の シリーズCラウンドを完了
2020.05.26

コージェントラボ、総額21.8億円の シリーズCラウンドを完了

株式会社Cogent Labsは、海外大手銀行を引受先とする第三者割当増資、および株式会社日本政策金融公庫による資本性ローンを含む融資を受け、前半調達額と合計して21.8億円のシリーズCラウンドを完了したと発表しました。

引受先である海外大手銀行は、中東、ヨーロッパ各地に向け幅広い金融サービスを提供する銀行グループで、銀行名は伏せられています。

同社は、2015年よりAI技術の研究開発を進め、これまでAI OCRサービス「Tegaki」をはじめ、金融や自治体を含む幅広い業種業態にサービスを提供してきました。

新たに調達した資金は、自然言語処理プラットフォーム「Kaidoku」を中心とした業務効率化を推進するプロダクトの強化、および多言語対応による海外事業展開に使用されます。

 

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

AIの法律上の注意点は?|責任は誰がとるのか・著作権はあるのか

アリババDAMOアカデミー、2022年のテクノロジートレンド予測を発表

エクサウィザーズ、パーソルテクノロジースタッフのDX/AI人材の育成を共同で開始

河川水位をAIで予測。三信電気とMatrixFlowがAIを共同開発

日テレ、ドコモら3社がニュース記事自動要約サービスを開発、β版の提供開始

【製造業でも進むDX】先端技術や新素材を活用した社会課題の解決へ -三井化学DXオンラインイベントレポート

あなたにおすすめの記事

AIの法律上の注意点は?|責任は誰がとるのか・著作権はあるのか

アリババDAMOアカデミー、2022年のテクノロジートレンド予測を発表

エクサウィザーズ、パーソルテクノロジースタッフのDX/AI人材の育成を共同で開始

河川水位をAIで予測。三信電気とMatrixFlowがAIを共同開発

日テレ、ドコモら3社がニュース記事自動要約サービスを開発、β版の提供開始

【製造業でも進むDX】先端技術や新素材を活用した社会課題の解決へ -三井化学DXオンラインイベントレポート